

今年の予定
気づけば2018年も15日目。時間がたつ時速がどんどんあがっていくのを感じ、アインシュタインに思いを馳せたりする毎年1月。 今年はグループ展2、3つと初個展ひとつ。ガツガツ作っていかないと、時の早さにただ巻き込まれてしまうだけなんですが、年末年始にダウンして以来、出だしはゆっくりぎみ。大丈夫か私。 大学出て数年以内に個展はやるもんだ的な日本の伝統および暗黙の了解からみると今さら初めての個展なんてと言われそうな気もしないでもないけれど、このサイトを作っていたらあれよあれよと出てくる作品。多い。これを全部飾るわけにもいかないけど、なにかできるんじゃないかとおもったのがきっかけ。 それに、廃れ行く技法のリトグラフを、もっとスイスの人に知ってもらえないかと考えたのもひとつ。日本では木版画の歴史から派生し、義務教育でも版画をやっているため(教育カリキュラムを考えた人、たぶん山本鼎、偉いなーっていつも思う)、多かれ少なかれ版画になじみはあるし、いくつもの美術大学の専攻なりコースでも版画専門が存在するため、作家人口もおおいし、それなりに見る人買ってくれる人も存